Toyota

BACK

TOYOTA
prius
TOYOTA Prius 04
Pioneer DEH-P910 + TS-T10/M10RS 内臓アンプ フロントマルチ駆動
当店お勧めエントリーシステムです^^v 車両バッテリーにあまり負担をかけずにと考えると、このシステムがいいですね。内臓アンプと言えどクヲリティは侮れません。視聴された方は、皆さんアンプは何を?何処に?と尋ねられます。
欲を言えばデジタルアンプ1枚追加してSWも欲しいですが、低域も、なかなかしっかり出ています。常に大音量で効く方には少々、音量は不満が残るかもしれませんが、それ以外は実にバランスが良いですね。勿論純正ナビオーディオも併用です。
トリム関係(内装)は吸音などはしっかりしてるのですが、共振には結構弱いと言うか敏感です。ドアトリム、内装の制振が結構鍵ですね^^

TOYOTA
CELSIOR
TOYOTA SELSIOR 01y 最近は本当にナビの装着が多くなりましたね今回はPanasonic CN-DV255D+CQ-M3100D+ETCの御取付です。奥行きが不足していますので、これ以上は入りませんので、この状態でお気に召さない場合はパネル加工又はモニタとコントロールセンタを上下入れ替えますともう少し収まりが良くなりますが、使い勝手とアイポジションが若干悪くなるかもしれません。それにしてもある意味メルセデスより手間のかかる車のような気がします・・・ばらしながら、「触るな!いじるな!といいたげな造りだよなぁ」とおもいました。恐ろしいほどの静粛性はさすがトヨタさんです(^^
TOYOTA
MK-U
PIONEER
    DEX-P01_U/ RS-P70X/ TS_T1RS/ TS_M1RS
GENESIS
                             Compact 4
E-GX100 99y シンプルなフロント2WAYデジアナシステム。プロッセッサーはUSEDのP70をチョイスさせていただきました。個人的な見解ですが、DEX-MkUは申し分ないパフォーマンスを発揮してますが、EDQ-MkUとP70MkTを、おもむろに比較するとやはりP70に軍配が上がるのですよね(^^(作業時には、P70を薦めたことを後悔してますが・・ドライバーズシートが電動の為スペース的に少々苦しい)取り付けは全て座席の下、電源ケーブルは短く太く!このAMPは、たっぷりと電源を供給すると、この小さな筐体のどこにこんな力強さがあるのかと思うくらいのパフォーマンスを発揮します。価格を考えると申しぶん無いと言えるでしょう。GX-100はドア加工の自由度も比較的有り、車両も静かなので○です
TOYOTA
HIACE
Toyota HIACE  2005 
Carrozzeria AVIC-DRZ90+Ipod mini
最近の商用車はとても立派ですね、しかも快適です。最近はエレメントアンテナが普及してきてますね。価格も安くて、さほど目障りでもなくとっても◎です。Ipodアダプターを使用してのI-Pod miniの接続で充電量も気にせず、チェンジャーも不要!但し、DRZは完全にIpodの表示には対応しきれてないのでしょうか、使い方、一瞬戸惑います。又アダプター接続時にはIpod側では操作は出来ないようです。
TOYOTA
TUNDRA
Toyota Tundra
Carrozerria AVIC DRZ90
フルサイズの、トヨタ車。とはいえ日本では正規には販売されてませんので、一体何者なのかと思いましたが^^ とてもよい車ですが、ヤッパリ日本には大きすぎますね。
キャビンは、ワシの車より広いです。車速信号も比較的問題なく取れましたし、一安心です。
TOYOTA
SUCSEED_W
TOYOTA SUCSEED_W 06y  AVIC-HRZ08+ドアスピーカー加工
シンプルで、とってもスペースユーティリティーの高い車ですね。
不満は、ドアにスピーカーが付いていない事・・・結構めんどいです^^;
そして、ドライバーズシートはやっぱり、も少し・・・
そんな訳で、実は変則フロント3WAYシステムです。純正のダッシュスピーカーもチョコッといたずらして、使ってみました^^
中域に厚みが出て良いのではと思います。
TOYOTA
prius
TOYOTA Prius 04
Pioneer DEH-P910 + TS-T10/M10RS 内臓アンプ フロントマルチ駆動からのステップアップ!
DEH−P930+PRS−A900+TS−M1RSというチョッと変則的な構成です^^
アンプはMIDバスとリヤドアにインストールしたTS−M10をウーファーとして使用、という感じです。A900は運転席シーとしたに、あつらえたかのような、収まりっぷり^^。音も精細さとパワーが更にまし、改めてこの機器たちのC/Pの高さを感じます^^
ブログでも紹介しています

BACK







inserted by FC2 system